会社情報 グループ調達方針

当社グループは、「サステナビリティ基本方針」を踏まえ、サプライヤーをはじめとする取引先やビジネスパートナーと協働して持続可能なサプライチェーンを実現するための体制を構築し、取組みを推進します。サプライヤーの皆様も、本方針の趣旨をご理解いただき、同様の取組みを進めていただきますようお願いいたします

1. 法令遵守

  • 日本及び事業活動を行う国と地域において関連法令を遵守します

2. 公正取引

  • 競争法等の遵守
    • 独占禁止法や下請法などの法令等を遵守し、公正かつ公平に透明で自由な競争・取引を行います
  • 腐敗の防止
    • 行政・公務員、顧客や取引先等と贈収賄を行わず、健全な関係を維持します
  • 反社会的勢力の排除
    • 反社会的な勢力・団体とは一切の関係を持たず、毅然とした態度で組織的に対応します
  • 知的財産の尊重
    • 知的財産を適切に保護、管理すると共に、第三者の知的財産を尊重し、これを侵害しません
  • 情報の管理
    • 取引を通じて知り得た情報を適切に管理し、機密の保持を行います
  • インサイダー取引の禁止
    • 取引先に関する非公開の重要情報を適切に管理し、当該会社の株式売買を行いません
  • 利益相反行為の禁止
    • 自社の利益を犠牲にして、自己又は第三者の利益を図る行為は行いません
  • 適切な輸出入管理
    • 経済安全保障をはじめとする貿易に関する法令等を遵守し、適切な輸出入管理を行います
  • 紛争鉱物への取組み
    • 紛争鉱物を含む資材の調達を行いません

3. 人権尊重

  • 「グループ人権方針」に基づき、サプライチェーン等の取引関係を通じて人権を尊重し、人権侵害を行わないように努めます

4. 品質管理

  • 製品・サービスについて、定められた品質・納期を遵守し、安定的な供給を確保します

5. 環境配慮

  • 「グループ環境方針」に基づき、サプライチェーン全体で気候変動問題を含む地球環境保全に向けた取組みを推進します

6. 教育

  • 当社グループの役職員が、調達方針を理解し、本方針に基づいた行動を実践できるように必要な教育を行います

7. ステークホルダーとの対話・協議

  • ステークホルダーとのコミュニケーションを積極的に推進し、対話・協議を行います

8. 情報開示

  • 関連する情報を適切に開示し、社会に対する説明責任を果たします